【初心者向けライトノベルの書き方】異世界系オリジナリティの出し方3選!ラノベのストーリー講座

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小説講座

この記事では初心者向けに人気の出やすい異世界転生、転移系ラノベのストーリーの作り方やオリジナリティを出す3つの方法について解説します。

こんな人に読んでほしい
  • 異世界系ラノベの書き方を知りたい
  • 異世界系ラノベのお約束など、書き方のコツが知りたい
  • 異世界系ラノベのオリジナリティの出し方を知りたい

異世界転生、転移系ラノベでは、変えてはいけない、変えてしまうと読者にそっぽを向かれるお約束設定が存在します。

そのお約束については以下の記事を参考ぽよ

ではどのようにオリジナリティを出せばよいか。

この記事を読むことでそれがわかります。

そして多くの人に好まれ、カクヨムやなろうでもPVが伸びていく異世界系ラノベが書けるようになりますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

スポンサーリンク

異世界系でオリジナリティを出す3項目

異世界系のラノベでは、中世ヨーロッパのようなファンタジー世界だったり、剣や魔法で戦ったりする作品がほとんどです。

異世界系のラノベを書くのなら、この世界観を捻じ曲げてオリジナリティを出すのは得策ではありません

異世界系の読者は、ゲームのRPGみたいな世界で活躍する話を期待しているぽよね

そうです
そして、主人公が苦労したり悩んだりっていうのも、読者の離脱につながります

じゃあ、全部同じようなストーリーになるぽよ
オリジナリティは出せないのかぽよ

いいえ、読者が好む世界観はそのまま使いながら、それでいてオリジナリティがしっかりある作品こそが、人気も出やすいし受賞もしやすい作品です

ということで世界観ではなく、以下のような設定をどうするかで他の作品との差別化を図りましょう。

オリジナリティを出す設定3項目
  1. どんなスキルで活躍するか
  2. どんな専門知識を駆使して活躍するか
  3. 誰に転生するか、どんな生物に転生するか

どんなスキルで活躍するか

わりとアイデア次第でオリジナリティを出しやすいのが、スキルをどのようなものにするかというものです

スキルには大まかに分けると以下の2種類が存在します。

  • 使いようによってチートとなる能力
  • 単純に強さが最強クラス

使いようによってチートとなる能力

例えばどんなものぽよ?

私が読んだ作品で、なるほどって思ったのが「栽培」スキル

一見、しょうもないスキルに感じますが、主人公が植えたものはどんなものでも農作物として育ち、複製できるというスキルでした。

例えばお酒は瓶に入ったまま木の実のように成るし、武器や防具、お金にいたるまで栽培可能なのです。

なんでもってことは伝説の武器とかも増やせるってことぽよね
チートぽよね

他にも、モンスターを倒したら最強クラスのアイテムをドロップする、「ドロップスキル」というものも。

created by Rinker
¥1,540 (2023/09/30 08:32:52時点 楽天市場調べ-詳細)

カクヨムの過去大賞作品で、鍛冶屋の工作スキルなんてものもありましたね。

このスキルで作った武器は、とんでもない切れ味を発揮したり絶対に折れない耐久性があったりするというものです。

created by Rinker
¥1,320 (2023/09/30 08:32:52時点 楽天市場調べ-詳細)

スキルの名前だけだと強いのかよくわからないけど、使い方を聞いたらチートぽよね

このように、他の作品にはまだ存在していない、上手く使うことでチートになる能力を考えると、オリジナリティが出せます

単純に最強クラス

小難しいスキルなどではなく、とんでもないステータスや強さを身に付けて転生、転移するというパターンもあります

俺TUEEE系ぽよね

単純に最強クラスの魔力を身に付けて転移するやつがこれです。

created by Rinker
¥638 (2023/09/30 18:59:25時点 楽天市場調べ-詳細)

ちょっと古いラノベぽよね

そうですね、今はこんな定番すぎるスキルや設定だと、ありきたり感があるかも

こちらもとんでもない魔力を身に付けて転生したパターンの作品。

created by Rinker
¥671 (2023/09/30 11:37:30時点 楽天市場調べ-詳細)

この作品では、文字を書き込むことで能力を発揮する魔道具というのが存在しています。

書き込める文字数に制限があるので、転生後の世界の文字だと書けない言葉が多いのですが、主人公は漢字を書き込むことでその制限をクリアしています。

転生前の記憶がある主人公だけのやり方ってわけぽよね

これにより、普通じゃできない様々なチート能力を魔道具に書き込めるわけです。

逆に斬新だなって思ったのが、これ

created by Rinker
¥1,320 (2023/09/30 18:59:25時点 楽天市場調べ-詳細)

異世界転生は努力しない、とさんんざん言いましたが、この作品では主人公が500年修行して普通に最強の強さを手に入れます。

ただ、500年の修行シーンはあっという間に終わるので、読者は修行の苦しさを感じることもなく、チートな強さを堪能することができます。

500年の修行をすることになった経緯とかもおもしろかったですね

確かに、逆に新しいぽよ

他にも転生、転移とは違いますが、一部のステータスをとんでもない数値にしちゃうパターンもあります。

どんな専門知識を駆使して活躍するか

現代で専門的な知識を有する仕事をしていた社会人が転生するパターンが、これにあたります

例えば、


あなたのドラゴン、差押えます ~アラサー公務員の異世界徴税~

県税職員が異世界転移し、税取り立ての専門知識を利用して活躍するお話。

自分の職業や趣味、特技には詳しいはずなので、その知識を活かせれば他の人には書けない物語が書けるでしょう。

あと、職業などの専門的な知識だけでなく、こういった知識を持って活躍する主人公というのも存在します。

created by Rinker
¥1,320 (2023/09/30 11:37:30時点 楽天市場調べ-詳細)

異世界のレアアイテム入手法、強力なモンスターの倒し方、ダンジョンの地図やトラップなどなど、あらゆる情報が記された攻略本を手にした主人公の活躍。

自分だけ攻略本片手に強くなっていくぽよね

誰に転生するか、どんな生物に転生するか

まあ、これは真っ先に思いつく有名作品がありますよね

スライムぽよね

そう、これですね

転生したらスライムだった件

今でこそみなさんご存知でしょうけど、最初はスライムに転生って詰んでね?
って思いませんでした?

スライムの捕食スキルで、どんどんチートになっていくぽよね
話の展開もワクワクするぽよ

あと、これがかなりすごいらしいですね。

created by Rinker
¥1,650 (2023/09/29 20:57:05時点 楽天市場調べ-詳細)

転生したら蜘蛛とかイヤなんだが、異世界転生ものとして受け入れられているのかぽよ

私はまだ読んでないんですけど、アニメ化までされてますからね

なんかタイトルとか表紙だけ見ると、異世界転生、転移系の読者層に受け入れられるような作品じゃないようにも感じますけど。

アニメもあるみたいだし、よほど面白いのでしょうねえ
いつか読んでみたいですね

また、転生、転移ではないのですが、誰を主役にするか、という点ですと

created by Rinker
¥1,320 (2023/09/30 06:38:00時点 楽天市場調べ-詳細)

という、めちゃくちゃ強い村人を軸にしちゃうというやり方もありますね。

オリジナリティを出すためのアイデアの出し方

オリジナリティを出す方法については、だいたい理解いただけたかと思います。

でも、思いつかないぽよ

どうすればオリジナルなスキルとか専門知識が思いつくぽよ

まず、専門知識に関しては自分の職業、趣味、部活などの経験で得た知識を異世界で活かせる世界設定にするといいですね

例えば私はプログラマーなので、魔法やステータスをプログラムコードで好き勝手にいじれるようなスキルを主人公に持たせるとか、どうでしょう。

とはいえ、自分の職業や趣味をどのように異世界に持ち込むか、自分の頭だけで考えるのもなかなか難しかったりしますよね。

やはりアイデアの出し方や引き出しを増やすには、色んな作品を読んで参考にするのが一番です。

参考のためにたくさんの作品を読んだ方が効率的ですが、購入となるとお金がかかりすぎますね
たくさん読むっていう目的であれば、読み放題のサブスクがおすすめですよ

参考のライトノベルをたくさん読むならラノベに強いBOOK☆WALKERの読み放題がおすすめ。

ラノベ以外にも色々読みたいっていうタイプの人はKindle UnlimitedでもOK。

Kindle Unlimitedにも有名なラノベが結構用意されていますよ。Kindle Unlimitedはハリー・ポッターとかもあるので、アイデアの引き出しとしては参考になりそうです。

BOOK☆WALKERの読み放題」で読める超人気ラノベを一部ご紹介(2021/07/04調べ)

Kindle Unlimited」で読める超人気ラノベを一部ご紹介(2021/07/04調べ)

主人公のタイプを決めよう

異世界転生、転移する主人公は「高校生」「おっさん」のどちらかのパターンが多いです

この2つ限りというわけでもないけど、だいたいこの2つぽよね

これは実際に作品を書く作者さんが20代前半なら「高校生」20代後半以降なら「おっさん」を主人公にしたほうがいいでしょう。

やはり社会人だと今の高校生の感性からずれてる可能性が高いし、若者がおっさんを描くには人生経験的に背伸びしすぎた感がでちゃう可能性が高いでしょうから。

高校生が転生、転移

立場、活躍の仕方

転生、転移する主人公が高校生だった場合、ある大きな組織に組した立場に身を置くパターンが主流でしょう

  • 冒険者ギルドに登録し、ギルドからの依頼を受けて活躍する
  • 国が組織した魔王討伐パーティーの最強メンバーとして前線で戦い、活躍する
  • 姫やお嬢様の護衛など、権力者の指示のもと活躍する

組織に組しながらも、騎士団や冒険者パーティーのリーダー的存在になったり、強敵を倒して希望を与える存在になったり。

そういった英雄的な存在になるのが若い転生、転移者でしょう。

まっすぐ正直で裏表がなく、やさしくて謙虚。
異世界転生、転移系の高校生主人公はこんな感じのキャラが多いようです。

ラノベで高校生だと陰キャで頭いい主人公が思いつくぽよ

そういう主人公は異世界系では少ないように思います

陰キャだけど女子としゃべれないわけではなく、頭が良くて人の本質を見抜くことができ、冷めているけど心根はやさしい。

そういう主人公は、ラブコメや現代世界の異能バトルなどに多いようですね。

ヒロインへの接し方

やっぱりヒロインに対しては手をつなぐだけでドキドキしたり、女の子の下着を見ちゃったら

「見たわね!」
「み……見てねえよ」

みたいな初々しい反応をしますよね。

好きだけど素直になれなかったり、ついつい格好つけたり。

告白シーンとかもあったりして。

いや~、青春ってええのう、うらやましいですわい

おっさん丸出しぽよね
悲しいぽよ

おっさんが転生、転移

立場、活躍の仕方

異世界系の作品で転生、転移する主人公がおっさんだった場合、誰かの指示ではなく能動的に動き回るパターンが主流でしょう

  • 商売を始めて自ら経営を行う
  • 自ら組織を立ち上げ、仲間や部下をまとめ上げる
  • 国の権力者として、政ごとに参加する

ダメ上司に怒鳴られたり仕事が上手く回せなかったり、新しいことへのチャレンジに尻すぼみするのが普通。

そんな中で、ガンガン突き進んで人を従え、あらゆる人から尊敬されて出世していく男が世の中にはいるんですよね。

はたまた、臆することなく会社を辞めて企業し、新たなステップを踏み出せる。

社会人のおっさんは、そういったデキる男に憧れるもんです。

お主はどうなのかぽよ

ふっ
あたしゃさっぱり、見事に会社でこき使われる身の上ですぜ

おっさん転生、転移者は物事を俯瞰で見ることができて状況判断に優れ、交渉力もあり常に余裕を見せるキャラが主流ですね。

ヒロインへの接し方

デキる男は女性社員からもキャバ嬢からもモテる!!

そして恋愛経験も豊富で、酸いも甘いも知り尽くしています。

ということで、ヒロインが美女だろうと美少女だろうと、常に余裕の態度。
たとえ女が裸で立っていたとしても、焦ることはないのです。

「さっさと服を着ろ。風邪ひくだろ」

なんて言って、着るものを渡してあげたりします。

お主の憧れかぽよ

あたしゃ女房一筋よ

異世界転生の醍醐味は「気持ちよさ」を得ること

異世界系は読者に「気持ちよさ」を与えることが醍醐味であり、最重要事項です。

その逆に主人公が苦難に立たされて、厳しい修行をしたり傷つき倒されても立ち上がるといった根性物語は受けが悪いです。

異世界系では、あんまり見ないかもぽよ

まあ、主人公が逆境に立たされて苦労する異世界転生もあるんですけどね

例えば「盾と勇者の成り上がり」ぽよね

created by Rinker
¥1,320 (2023/09/30 11:48:39時点 楽天市場調べ-詳細)

この作品は逆境に立たされつつも、それを上回る達成感や感動があるから人気があるのでしょう。

異世界系でウケを狙いたいなら、主人公が苦労する描写はない方がいいです。

たとえ苦労があったとしても、それは過去の出来事とし、すでに乗り越えた後として描くのが通例。

「気持ちよさ」ってどうすれば与えられるぽよ

異世界系の「気持ちよさ」を与えるパターンは以下の通りですね

異世界系の気持ちいいパターン
  • チート能力で、かわいそうな境遇のヒロインを格好よく助ける
  • オラついた悪者をチート能力で軽くあしらい、スカッとする展開
  • チート能力で美少女を助け、感謝、尊敬、惚れられる
  • チート能力で民を助け、感謝、尊敬、敬われる
  • チート能力で活躍し、権力者に一目置かれる
  • チート能力で活躍し、敵の幹部やボスからも一番の危険視扱いされる
  • チート能力を見せつけられた仲間たちから「こいつには敵わない」「すごいやつだ」と言われ続ける
  • 親、兄弟に恵まれており、自慢の息子、弟扱いされている

これは主人公が高校生タイプ、おっさんタイプのどちらであっても、共通の気持ちいいパターンですね

このパターンの詳しいストーリー構成については、以下の記事でたっぷり解説しています。

まとめ

今回の解説内容
  • オリジナリティは「スキル・専門知識・転生後のキャラ」で出す
    どんなスキルを持って転生するか
    どんな専門知識を持った主人公か
    誰に転生するか、どんな生物に転生するか
  • オリジナリティを出すためのアイデアの出し方
  • 主人公のタイプを決めよう
    高校生が転生、転移
    おっさんが転生、転移
  • 異世界転生の醍醐味は「気持ちよさ」を得ること

オリジナリティは「スキル・専門知識・転生後のキャラ」で出すぽよ

一風変わったスキルにしてみたり、自分の仕事や趣味、置かれた環境に関する専門知識を織り交ぜたりすることで、他の作品との差別化を図りましょう

主人公は高校生かおっさんにタイプが分かれるぽよね

これは異世界系の読者層が大きく分けると10代から20代前半の若い男子か、30代から40代男性の2パターンだからですね

どちらをターゲットにするか、自分は年代的にどのタイプが書きやすいかで、主人公のタイプを決めるとよいでしょう。

異世界系は「気持ちよさ」が大事ぽよ

主人公が活躍し、周りのみんなから慕われ、敬われ、尊敬され、一目置かれる、そんなエピソードを意識して、ストーリーを紡いでいくとよいでしょう。

オリジナリティのアイデアを出すには、たくさんラノベを読んで引き出しを増やすのが一番ぽよ

ライトノベルをたくさん読むならラノベに強いBOOK☆WALKERの読み放題がおすすめ。

ラノベだけじゃなく漫画や文芸、資料集めなど色んな著書を読みたいという人はKindle UnlimitedでもOK。
Kindle Unlimitedでもたくさんのラノベが読めますよ。

では、これらのことを意識して、爽快感のある楽しい異世界系の物語を生み出してみてください。

おつかれさまでした

電子書籍は私はiPadで読んでます。
画面が大きいし机に立てて読めるんで、椅子に座りながらリラックスして読めますよ。

created by Rinker
¥57,599 (2023/09/30 10:06:37時点 楽天市場調べ-詳細)

kindleなら、目に優しい「kindle Paperwhite」もおすすめ。

created by Rinker
¥11,300 (2023/09/30 10:06:37時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました